『2005年2月例会』2月16日〜焼酎利酒会〜
時間:午後7時〜TEL 0776-25-3200 ユアーズホテル経由です。場所:ユアーズホテルB1の居酒屋『味彩』あじさい(ユアーズ経営)にて
焼酎の種類は先方に5種類をおまかせしてありました。無記名の紙コップの焼酎を飲み、焼酎の銘柄リストをみて紙コップに銘柄を書き何問正解できるかを競いました。料理を食べながら、ソムリエもどきの講釈をきく有意義な勉強会でした。*今回はデジカメを忘れたため、ご期待のムービーはありません。残念!!
『利き酒に出された焼酎』 〜下記5種類〜 麦焼酎/麦の大地 米焼酎/白岳しろ いも焼酎/黒壱 しそ焼酎/にほひつつ 泡盛/琉球クラッシック
|
『料理に合わせて出された焼酎』 そば焼酎/おろしそば職人 麦焼酎/麦の大地 かめ前割り ごま焼酎/月読の雫 土佐金時いも焼酎/龍河うすにごり じゃがいも焼酎/伍升譚(ごしょたん) 黒糖焼酎/しまちゅう伝蔵 米焼酎/秋の露 牛乳焼酎/牧場の夢 |
![]() |
利き酒に出された焼酎5種類 |
![]() |
乾杯〜。無事帰れましたか? |
5種類の焼酎の銘柄を当てるのですが、難しくて、、、すきっ腹で、酔いがまわりました!! 最高3種類正解の方が数名いました!しそ焼酎にひっかかりました。残念!! |
![]() |
料理に合わせていろんな焼酎が出てきました。大変おいしかったですね! |
![]() |
![]() |
女の子が焼酎について丁寧に教えてくれました。 |
![]() |
牛乳焼酎をさらに牛乳で割りました!飲みやすく何杯でもいけそうです。 会員の頭の中では、何故か去年の新年会の出来事が、、、、、、シーッ!! |
料理に大満足 うめ〜わ、これ!! |
![]() |
何杯飲んだのかも分かりません。ふ〜っ! |
![]() |
『全国焼酎人気ベスト1
0』 |
||
1 |
森伊蔵
|
![]() ![]() ![]() |
2 |
華奴
|
|
3 |
魔王
|
|
4 |
紅小牧
|
|
5 |
村尾 |
|
6 |
甘宝原酒35度
|
|
7 |
百年の孤独 |
|
8 |
人夢可酒 |
|
9 |
LOVELOVEみやのじょう
|
|
10 |
伊佐美
|
焼酎はいつの時代から人々とともにあるのでしょう。 焼酎の文字は、鹿児島県の大口市、郡山八幡神社(神殿の横木)の落書きに残っているように、1559年室町時代には使われ庶民に飲まれていたようです。 江戸中期、1783年(明治3年)には、鹿児島県内に約3000件の酒造所があり明治末期には約2000件の酒造所があったようです。 現在でも県内には約120社の酒造会社があり、920余りの銘柄があります。 |
『焼酎の出来るまで』 すべてが機械化されコンピューター化される時代に、人間の感性によって焼酎をつくる杜氏が鹿児島には100人程います。 原材料 ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ |
『焼 酎 雑 学』
|